お金・投資・経済
2025年6月5日から、楽天証券で新しい投資信託「楽天・マネーファンド」の取り扱いが始まります。本記事では、その特徴や投資対象、キャンペーン情報まで、わかりやすくまとめました。 楽天・マネーファンドとは? 楽天・マネーファンドは、公社債やコマーシ…
そもそも配当で増えるって認識、合ってる? まず最初に思ったのは、株価が動かなくても資産が増えるのかってこと。日経225とかずっと横ばいで積み立てても増えるのか?って考えました。 それで調べてみた。インデックス投資信託は、特定の指数に含まれる企業…
配当利回りってどういうもの? 配当利回りは、1株当たりの配当金を株価で割った数字で表されます。たとえば、1株1000円の株が年間50円の配当を出したら、利回りは5%になります。個別株だと、企業が配当金を増やすと、株価が動かなければ利回りが上がる仕組み…
金(ゴールド)に投資したいけど、「何を選べばいいの?」と迷っていませんか?今回は、2025年3月時点の情報をもとに、日本で手に入るゴールド関連のETFや投資信託を並べてみました。初心者でも気軽に始められるものから、しっかり資産を守りたい人向けまで…
私は新NISAの積み立てを(FANG+)と オルカンを半分づつ購入しています。1年経過してプラスではありますが、AIのDeepSeekに相談してみました。最後に私の感想です。 質問 ファングプラス(FANG+)と オルカンを両方買うのはどう思いますか? 「ファングプラ…
毎日更新、挫折しました。たまに書こう。 新NISA積み立て投資枠 5ヵ月目が終了しました。6月1日の数字になります。 同額で積み立ててます。(どこまで続くか状況をみて比率を変えるか) 直近で「FANG+」下げてしまいましたね。上げ下げして順調かと思います。
■三菱UFJは、増配・自社株買いなど発表されましたね。旧NISAで100株保有してます。取得単価867円で現在1,500円台ですね。配当目的なんでガチホですね、しかし5年経つと旧NISA期間終わってしまうので、その時は迷いますね。 ■NTTが含み損出てます。平均取得単…
株の世界で「半導体」とよく聞きますが、実はあまりわかってない。中田敦彦のYouTube大学で詳しく説明してくれました。ものすごくわかりやすくて勉強になりましたね。 【2644】GX半導体日株というETFを持ってるのですが、あらためて期待感が高まりました。大…
著書の配当太郎さんの前作「年間100万円の配当金が入ってくる最高の株式投資」を読んで購入した株が、タイミングもよく今では、かなりの含み益がでてます。 そういったこともあり、今回の新刊を買いました。 あらためて配当株投資のすごさが伝わりました。 …
TikTok Liteのポイントが、ほんと助かりますね。 前回の交換が3月18日で5月4日でこの金額です。しかも片手間です。 自動スクロール機能を使えば置いとくだけす。しかし広告の時は止まるので その時は手動でスクロールさせます。デスクワークなら、手間なく貯…
www.nikkei.com 三菱商事 カブミニで10株購入しました。以前も持っていましたが売っちゃいました。 ニュース後に下落したのでそこ買いました。少し現金を増やしたかっったのですが、買っちゃいました。まだ自社株買いもあるようですし、 三菱商事キターーー…
moomoo証券の米国株プレゼントキャンペーン 1万円入金して30日経過で権利を得ることができて、米国株をもらえました。 このようなメールが届きます。 抽選です。appleとかテスラとか欲しい! 「PTON」という株が当たりました。 円にすると500円くらいですね…
新NISA積み立て投資枠 4ヵ月目が終了しました。5月1日の数字になります。 同額で積み立ててます。(どこまで続くか状況をみて比率を変えるか) 4月は「FANG+」銘柄が下げて、一時はオルカンに評価損益率に抜かれましたが、最終的に「FANG+」がリードしました…
news.yahoo.co.jp ソフトバンクは現在5株だけ持ってます。9月末までに買えば間に合いますが、今朝5株追加して合計10株にしておきました。後は放置です。 NTT並みに安くなりますが、株価はどうなるでしょうね? 高配当10倍株投資 「高利回り×高成長」で資産を…
先週は、日経平均や米国株が大きくさげましたね。 今年から、同時に積み立て始めた、「楽天オルカン」と「iFreeNEXT FANG+」ですが 初めて、FANG+がオルカンを下回りました。今のところ2日連続したですが、明日には また追い抜けるのではと思います。 しかし…
日経平均株価は大幅下落。前日比1011円安の3万7068円でした。 イスラエルがイランを攻撃したことが影響したそうですね。これ以上の反撃がなければ落ち着きそうです。 昨日はNTTも160円台になりました。100株追加しました。 楽天・日経225インデックス・ファ…
株価が安いですね、何か買いたい 「楽天・日経225インデックス・ファンド(楽天・日経225)」 を少しづつ積み立てしてるのですが、昨日スポット買い14,000円買いました。 「NF日経高配当50」こちらも2株追加しました。 本日は、日本株は少しだけ上げそうですね…
「エコペトロール」を買って初めての配当をもらいました。 取得単価は12.08ドルで10株です。 今回の配当は8.22ドルでした。 本日のレートだと1,259 円ですね。 これが年3回もらえるのですから、すごい高配当ですね。 とりあえず、1,259円、下落しても損して…
news.yahoo.co.jp 私はドコモユーザではないですが、昔にdマガジンを少し利用したことあり、dアカウントが作ってありました。 NTTの株も保有しているので、100株以上で2年以上、3年未満で1,500ポイント 5年以上で6年未満で3000ポイントもらえる予定です。 …
2020年くらいに、ワークマン株で100万くらい利益確定させました。過去に一番大きく利益が出た個別株です。 その後、ワークマン株は下がり続け、現在は3,910円です。カジュアル路線に行って、なにか上手く行ってないなと思っていましが、最近買い物した商品が…
エコペトロールを10株だけ保有しています。(本日で18,363円)配当利回りが下がったとかで、一時期、株価が下がりましたが、今は戻って含み損なくなりましたね。 メールで配当金についてお知らせがりました。 ──────────────────────────銘柄名 :エコペトロ…
新NISA積み立て投資枠 3ヵ月目が終了しました。3月30日の数字になります。 今月までは、毎月5万づつ 2銘柄です 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー) 結果 3ヵ月で評価損益率9.47 % 14,212円プラス(前回 8.47% プラ…
3月28日 楽天証券で「楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド」が受付開始になりました。 インド株の投資信託は「iFreeNEXT インド株インデックス」を少しづつ増やして今は10万程保有してますが、信託報酬の安い、楽天・インド株をこれから買っていき…
moomoo証券開設しました。審査完了後に1万円入金したら米国株プレゼント抽選券がもらえるそうです。ハズレなしで最大10万円!(30万円入金だと抽選券がさらに3枚) 条件としては30日その金額以上を維持すること。 スマホにアプリをダウロードして必要事項入…
2914 JT 日本たばこ産業の配当金入りました。20株で2,000円でした。 年間で4,000円くらいはありがたいです。 配当太郎さんの書籍を読んで購入した株です。評価損益25%プラス しばらくは追加購入の予定はないですが、極端に下がったら購入します。 旧NISAで…
楽天証券でVYMとSPYDの今年最初の配当金入金ありました。 年4回あるうちの3月分ですね。HDVも持っているのですが、前回も次月だったと思います。 合計で9.84ドル 本日のレートで1,489.95 円ですね。 特定口座と新NISA口座で持ってますが、SPYDは同じ保有数な…
楽天インド株か4月5日から始まるそうです。 現在、「iFreeNEXT インド株インデックス」を保有しており、今月追加購入して、積み立て設定もしたばかりです。 楽天インド株 信託報酬0.308% iFreeNEXT 信託報酬0.473% と信託報酬も低いです。私は、楽天証券メ…
前回、2月18日に記事を書いたのですが、それから2倍くらい上昇しています。 ワールドコインの詳細は下記記事 www.since1974.tokyo 下記が現在の状況です。 2週間事に3コイン配布されるのですが、配布日変更とかが繰り返されて、前回は2月27日だったのですが…
「さくらインターネット」が上がっていくのを眺めているのもつまらんと思い、先日、8,000円台で1株購入、その後2株買って合計3株 そして1万円台に上昇して、少ない株数だけど利益がでていた。 昨日、たまたま外出先でスマホで株価を見ると、9千円台前半まで…
新NISA積み立て投資枠 2ヵ月が終了しました。2月29日朝の数字になります。 今のところ、毎月5万づつ 2銘柄です。 楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽天・オールカントリー) 結果 2ヵ月で評価損益率8.47 % 8,471円プラス (前回5.2%) iF…